

弥栄さんのお家ごはんレストラン
ナマステ〜。さくらです。 インドに来て1週間が過ぎました。 毎日が刺激的で長いような短いような不思議な感覚です。 インド生活にも慣れて来た頃だと思うのですが、私のホテルの周りにファスト フード店が多いせいでプライベートではあまりインドの食文化に触れられてい ない現状です… そんな中で今週は待ちに待った弥栄さんの家庭料理レストラン! 私がこの1週間で何度も修正を重ねて作ったお品書きをお披露目しました。 弥栄さんの娘ちゃんたちも綺麗に色を塗ってくれてとってもいい仕上がり。 招待した6人のゲスト(全員駐在の奥様です)に、これを見てもらいながら説明を するのが私の役割だったのですが、緊張でものすごく噛み噛み・早口になって しまいました…(TT) 本題のお料理はこちら✨ お食事中もチャイタイムにもゲストの方々にはいろんな話を聞かさせていただ きいて、とても刺激的で面白かった! 驚いたのはすぐに旦那さんのインド行きをあっさりと受け入れて赴任を決めた 方が数人いたこと。 話を聞いているとすごくパワフルでアクティブなことを言っていて、私とは持 っているポテンシャ


インドの交通事情
こんにちは!ナマステ〜 さくらです。 わたしはインド滞在中、他の会社のインターンシップ生(同じ学校のメンバーで す)とホテルで寝泊まりしており、毎日社員のカムレーシさんにホテルまで送迎 してもらっています。 社会を知るためのインターンなのに手厚いオプション付きで感無量です… いいのかな…(;^_^A 他のインターンシップ生 (デリーの他にグルガオン、バンガロール滞在のメンバ ーもいます)含めた私たちのホテルの手配も空港からの送迎もKirara Travelさん に手配してもらっており、Kirara Travelさんはとてもありがたい存在です。 そうして毎日車で送り迎えをしてもらっているワケですが、もしかしたらご存 知のようにインドは交通渋滞がとても多い! よくテレビではタイやベトナムの交通渋滞を紹介していますが、 インドは車が7、8割くらいなのが少し違うかな。 インドは毎日驚きにあふれていますが、 インドには、、車線という概念が存在しない、、、? 車線は書いてあるけど、そんなものお構いなしですいすいと他の車をかき分け ていきます。 交差点では4、


初めてのインド!はじめての本場のカレー!
はじめまして!そしてナマステ〜 先日からKirara Travelでインターンシップをさせてもらっています さくらと申します。 大学3年生にしてはじめてのインターンシップになり、しかも海外、わからな いことだらけですが、これから一ヶ月頑張っていこうと思っています。 インドにインターンシップに行くと聞いたとき (私のインターンシップは学校が行き先を采配してくれたのです)は、 「日本のインドカレー屋さんにはよく行くし、楽しみだな〜♪」 なんてのんきなことを考えていたのですが、インドのことを調べはじめてびっ くり。 本場ではナンはあまり食べないそうです…(゚∀゚) 日本のナンはチーズナンとか種類が多いだけに衝撃でした。。。 それ以前にインドカレー屋さんはネパール人がほとんどらしいですね。。。 インドの主食は、北インドではチャパティ(ケバブの生地に似てる)、 南インドはライス(もちろんパラパラのインディカ米)が主流らしいです。 これはインドのガイドブックに載ってた南インドカレー料理のSaravana Bhavan(サラバナバワン)さんに行った時の写真。