

デリー人は傘をささない
愉快!驚き!面白いインド人と、インドでの生活や文化を紹介するインド生活ブログ。インド人男性と結婚し、インド生活15年以上。毎日、家事育児と仕事に燃える日本人女性のブログです。


インド文化って面白い! インド人とスパイス 料理編
毎日暑いですね… 私の大好きな 生姜とカルダモン入りのチャイ 全く 飲みたくない季節 アイスチャイでも 飲んでみようかな? と、考えるが 主人がヘンな目で見るから 以前にも紹介したけど、 冬場のチャイには 生姜やカルダモン、 シナモン、 グローブ、 トゥルシーの葉など スパイスを入れる家庭が多い それらのスパイスは、 味や香りを楽しむだけでなく 体を温める 喉の殺菌効果 免疫力アップなど 効果があるものばかりだから スパイスって インド人にとって何だろう? 料理の味付け? 薬? どちらもある そんな、 【食するスパイス】について ちょっと紹介 インド料理で使うスパイスの意味 写真:上から時計回りで、レッドチリパウダー、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリックパウダー、クミンシード、ガラムマサラ、中は塩 うちではレッドチリ、クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、ブラックペッパーは自宅で粉にする カレーの色に重要なターメリック、 コクや深みを出す コリアンダーパウダーやクミンパウダー、 辛さのレッドチリ、 香りのガラムマサラなど… インド料理


インド文化って面白い! インド人とチャイ
みなさん、 チャイはお好き? 北インド人が こよなく愛するチャイ 日本でも 扱うお店が多くなって 飲む機会が増えたね しょうが、カルダモン、 シナモン、グローブ、 ブラックペッパーなど… でも、 スパイスがキツ過ぎじゃない? 日本人の インドに対するイメージなのか …ちょっと悲しい インド人の飲むチャイは、 実はスパイスは少なめの シンプルで優しい味 しかも、 小さなカップで飲むので 何度も飲めてしまう あと、夏場はスパイスを使わない インド人にとってチャイとは ただの飲み物ではないのだ! チャイはインド人のパワーの源! 自然治療や リラックス効果のためでもあるから、 作り方や味も家庭によって様々 私は、朝一にチャイ無しでは 今日が始まらない! というほどになってしまった でも、不思議な事に 日本にいる時は チャイが欲しくない ブラックコーヒーが美味しい チャイも家族や友人のために 作ってあげるけど、 何だか味が違う… と、思ってしまう チャイの葉やスパイスは インドから持って来た物を使うのに、 なぜだ? ①牛乳が違うこと インドでも牛乳のブラン