

お宅訪問
こんにちは。 私のインド生活も残り4日となってしまいました。 本当に寂しい…。 この4日間で何ができるかと考えていたとき 弥栄さんにインド人のお宅訪問のお誘いを受けました。 是非とも!! 訪れる前に少し貧しいお宅だよ。 と教えてもらっていたので、どんな生活をしているのだろうと思っていました。 そして実際行ってみると元気な子ども達が快く出迎えてくれたので、 すっごく嬉しかったです。 どこに住んでいるのか全く知らない子供たちとバイバイすると、 すぐにそのお宅に着きました。 残念ながら子供たちは塾のようで会うことができませんでした。 お話を聞いてみると皆さん故郷からデリーに仕事をしていて、 親戚同士で一緒に住み、協力しあって生活をしているようです。 中に入ると椅子を人数分用意してくださり、話し始めてからすぐにチャイとお菓子が出てきました。 さっきも言った通り、皆さん快く出迎えてくれました。 日本は、おもてなしで一時期有名になったけれど 本当のおもてなしをしているのはインドだと、このお宅訪問の時初めて感じました。 見ず知らずの日本人がいきなり訪問をしても


これぞインド
こんにちは。早希です。 インド生活も残り1週間をきりました。 1ヶ月もいると日本食が恋しくなった時期もありましたが、 帰るときっとインドが恋しくなってしまう… この前も 「インド残り1週間きったね」の一言で、すごく寂しくなってしまった。 思い残すことがない様にしないと…。 先週の日曜日、日本へのお土産を求めて友達と2人でニューデリーへ。 Janpath Marketへ行こうと最寄の駅で降りると、爽やかな男性に声を掛けられました。 「マーケットへ行きたい」 と伝えると 「そこのマーケットはやっていないからオススメのお店教えてあげるよ」と。 これも何かの縁と思いオートリクシャのおじさんに連れて行ってもらいました。 たどり着いて目が点になりました(笑) ここなんのお店? どこにでもありそうな建物で、中に入ると日本人に有名らしい絨毯を紹介されました(笑) しかしここには私たちが求めるものはないと判断し、同じオートリクシャのおじさんに連れられ違うお店へ。 しかしここも値段が高く、絨毯のお店です(笑) きっとこの人にお願いしていたらまた同じ様なお店を紹介させ


インドを代表するオールドデリー
こんにちは。 最近どんどん暑くなってきましたね。 日中は本当に暑く、そして夜は相変わらず寒く… 寒暖差が激しいので私も風邪をひかないように気をつけないと…! 旅の雑誌やテレビでインドが紹介されるといえば、タージマハル、インド門、そしてみなさんのイメージにあるといえばオールドデリーのチャンドニー・チョウクでしょう。 本日そこへ行ってきました。 オールドデリー散策ツアー そこでオールドデリーの説明を少しだけ♡ オールドデリーにはもちろんたくさんの人が行き交う大きなバザールがあります。住人が買い物する場所なので、一般的な値段よりも安く売られており、観光客も多く訪れる賑わいのある場所です。 そして約460年前のムガル帝国が再建されたときに建てられた歴史的な古い城や王宮、そして由緒ある寺院もあり観光スポットとしても知らせています。 今回はバザールを中心に行ってきました。 バザールに行ってみて、まず思ったのはすごく活気に溢れる街。 いつ訪れてもたくさんの人がいるので私が行った平日も、もの凄い人でした! やっぱり観光客も多いけど、 店員さんや、商品を運ぶために